〜給○ポイント紹介〜 多摩市馬引沢に治療院を構える後藤はりきゅう整骨院様。スポーツトレーナーとしても積極的に活動されている後藤靖治先生が院長を務める地域でも評判の治療院です。今回、協賛だけでなく、給〇としても参加いただき…
多摩うどんぽんぽこ
〜給○ポイント紹介〜 第1回、2回でも給○ポイントだった 聖ヶ丘にある「多摩うどんぽんぽこ」さん! 多摩のうどんの文化を伝えたいという思いで、 この場所で長年続けられているお店です! 今回も、給クッキーポイントとして 店…

未知カフェ
〜給○ポイント紹介〜 今回はちょうど聖蹟桜ヶ丘と永山駅の中間に位置する給〇ポイント、「未知カフェ」さんをご紹介します! 「未知カフェ」さんは多摩市若者会議がクラウドファンディングで4月に開設したカフェ機能のある街づくり交…

キノコヤ
〜給○ポイント紹介〜 第4回目から聖蹟桜ヶ丘へもエリア拡大です‼️そして・・・スタート地点はVITAさくら広場(OPA前)になりましたぁ~^_^ 気になる聖蹟桜ヶ丘エリアの給〇ポイントは2箇所。一ノ宮の「ALICIA C…

ALICIA Cafe(アリーシアカフェ)
〜給○ポイント紹介〜 今回ご紹介する給〇ポイントは聖蹟桜ヶ丘周辺より 多摩川河川敷沿いにお店を構える「ALICIA Cafe」さんです。https://www.facebook.com/Alicia-Cafe-16494…

多摩は走りやすいまち
masaki hilano(平野匡城)2019/09/04 15:03 多摩(正確にいうと多摩ニュータウン)は人いない死んでしまった街というキャッチフレーズが最初に持った多摩のイメージでした。とある公演で都市工学の大学…

Playback Tama cialthon その5(落合商店街 編)
第一回目多摩シャルソン2015からご協賛していただいている落合商店街。その中の美容室ファインの店主寺田さんとは、同じ落合商店街“甘辛亭”の店主が幼稚園おやじの会繋がりでご紹介頂き、今回も温かく協賛いただいた。 ご夫婦で営…

今年も多摩シャルソンをやるわけ
昨日に引き続き、よく聞かれることの二つ目が「なぜ続けているのか?」これはシャルソンって参加するよりも運営する方がもっと楽しめているから。(と書くといつも苦悶してるよねというヤジが来そうな気もしますが・・・) ここについ…

Playback Tama cialthon その4(FIO 編)
多摩シャルソンはニュータウンだけでなくその近隣を巡るのも楽しみの一つです。前回のシャルソンで一番遠い給○ポイントはここでFIOの運営する「ジュークジューク」です。現地に到着すると、そこはまさに農村の雰囲気。そしてジューク…

Playback Tama cialthon その3(AFFIDAMENTO BAGEL 編)
普段ベーグルを食しないのだろうか。たまに食べても固い、パサパサするイメージしか無かった。今までは。 しかしこの店のベーグルは違う!給ベールグポイントということで、開催日当日は無料でベーグルがプレゼントされた!(2017年…