多摩シャルソン2017の給◯ポイントを紹介します
内容は現在も調整中のため随時更新しています!
トレーノノッテ
スタート・ゴール会場 / パーティー会場 / 給ベジポイント
第2回多摩シャルソンのスタート・ゴール会場は、パルテノン多摩4階のトレーノ・ノッテ・カフェ。
パルテノン多摩は、多摩センター駅前からまっすぐ伸びるペデストリアンデッキ(歩道)を歩いて数分の頂先にあります。
このカフェは多摩中央公園とつながっていて、天気のいい日は公園の見えるテラス席でビールを飲みつつ読書とうたた寝・・・最高のロケーションです。
ここを起点に東へ西へ、北へ南へ色んなところを散策しに行ってください!
疲れたらこちらに戻ってひとやすみするのもいいですね。
パーティーの会場はパルテノン多摩5階のベジフルキッチン トレーノ・ノッテ。
同じトレーノ・ノッテですが、こちらは地元多摩市と友好都市富士見町の野菜をたっぷり使ったサラダ・ビュッフェを始め、美味しいパスタやピザが楽しめるお店です。
シャルソンのパーティーでも、レストラン自慢のピザ、パスタ、グラタン、カナッペ・・・が楽しめるかも!
なんとトレーノ・ノッテさん、今回は給ベジポイントとしてもご協力いただいています。
場所はパーティー会場でもあるベジフルキッチン トレーノ・ノッテ(パルテノン多摩5階)。
スタート・ゴール地点から最も近い給○ポイントです。
スタートの直後に行きますか?それともゴールの直前に行きますか?
住所:多摩市落合2-35 パルテノン多摩
TEL:042-373-7323
http://www.treno-notte.com/
多摩うどん ぽんぽこ
給うどんポイント
前回に引き続き今回も、一番東に位置する聖ケ丘商店街にある多摩のうどん文化を残すということをコンセプトにしたお店「多摩うどんぽんぽこ」さんにご協力いただきました!
多摩のうどん文化(昔、多摩ではハレの場に出されるうどんのことを『多摩そば』と言ったそうな」を伝えたい、高齢化が進むこの地域で、気軽に歩いて食べられる飲食店がない問題を解決したい、との思いで開店したそうです。
ここのうどんは何と言っても多摩の地元の粉を使って作られたうどん。ついつい食が進む美味さです!
そしてジャズの流れる落ち着いた和風の店内には多摩のうどんの歴史がわかる説明も・・・・
ちなみに店の名前は・・・そうあの映画からとったそうです。
今回は、クッキーをお食事した方、先着20名様にプレゼントします!
住所:多摩市聖ヶ丘 2-21-3 7
TEL:042-319-6441
http://tamaudonponpoko.nomaki.jp
長崎ラーメン西海
「ラーメン西海」は、多摩市民に愛されているラーメン店です。
長崎県平戸のあご(トビウオ)だしを使った、
さっぱり系の豚骨スープのラーメン店です。
麺、ネギ、もやし、チャーシューのバランスが絶妙であり、
もちろん塩分、カロリーも控えめなので、ヘルシー志向な
お店ですね。女性、メタボが気になる方もお奨めですよ。
値段の割にはボリュームが結構あるので、ガッツリ食したい
方もOKです。是非お立ち寄りください。マスター(店主)も
お待ちしております。
住所:多摩市落合3-11-2
TEL:042-339-4948
Cafe Bloom(カフェブルーム)
給カレーポイント
サンリオピューロランドの裏手にあるカフェブルームは、明るく落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいランチを食べられたり、イベントやワークショップが開催されるくつろぎカフェ。
残念ながら現在はカフェの営業はしていませんが、不定期でイベントの開催会場として利用されています。
近いうちにカフェ営業が再開されることを祈りつつ、今回はお店を訪問できる貴重なチャンス!(笑)
そして給○は、スパイシーブラックカレーを提供していただけることになりました。ご希望でトッピングは唐揚げ ハートランドビール、店長オススメのコーヒーなどの用意もあるそうです。
また、スマホの充電がピンチ!となった場合は充電もしてくださるそうなので、お声がけください。
ピューロランドを横目に眺めつつ、ホッと一息つきに行ってみませんか?
住所:多摩市豊ケ丘1丁目60−17 第二唐沢コーポ 101
TEL:042-400-7559
麺部 しば盛
給ねぎご飯ポイント
安心の無化調ラーメン
体重や体型を気にしていても、ついつい食べたくなるラーメンですが、
化学調味料を使用してなく、素材を国産に拘っていて、
且つラーメンに大事なコッテリ感やボリューム感まで兼ね備えているのが
ここ麺部 しば盛 です。
メインは以下の3品
・魚薫ラーメン(さかなくんラーメン) さっぱりと魚系の出汁のラーメンが良ければ
・軟骨ラーメン(なんこつラーメン) こってりとしたラーメンが良ければコラーゲンたっぷりの
・豚ちゃんラーメン(ぶたちゃんラーメン) 夜にはさらなるコラーゲンの世界
他にも季節限定のラーメンが用意されています。
サイドメニューの肉ごはん、ネギごはん、手作り餃子もお勧め。
そしてシャルソン参加者には、そのネギご飯が振舞われます!
更におまけも有るかも!!
お試しあれ。
住所:多摩市乞田707 ファミリーナ・タマ1
TEL:042-337-0388
落合商店街
昭和のおもてなしポイント
多摩ニュータウンのへその位置になる「落合商店街」は
立ち寄ると、昭和の臭いがする懐かしさを感させる街です。
2015年第1回多摩シャルソンに続いて、今回多摩シャルソン
2017も協賛して頂くことになりました。皆さん、多摩の街
を愛している方々で、地元でのイベントに対して大変好意
的に取り組んでおります。今回も「昭和のおもてなし」
としてアール薬局でスポーツドリンクを先着10名様に!
皆様のご来ランを心からお待ちしております。
住所:多摩市落合3-17、4
フィオ
給野菜ポイント
若手イケメン農家集団、FIOさんのユギムラ牧場をご紹介。
「東京で農業をやる!」「農業を若者から憧れる職業にする!」との熱いの想いをもったイケメン男子たちが集まり、野菜づくり、酪農、養蜂などを手がけています。
場所はこちらトレーノノッテからだと最短で4kmぐらい。
周辺は多摩ニュータウンの開発前の原風景が広がっていて、ニュータウン地区とのコントラストが楽しめますよ!
前回に引き続き、ヤギさんがお目見えします。ヤギと遊んだ後は、直売所のジュークジュークで新鮮な野菜や蜂蜜をお土産に買って帰るのもいいですね。
FIOについてもっと知りたい方はこちらまで
住所:八王子市堀之内900‐1
TEL:042-689-4347
http://fio8.com
【AFFIDAMENTO BAGEL(アフィダメント ベーグル)】
給ミニベーグルポイント
多摩センター駅から多摩ニュータウン通りに出て少し西へ行ったところにある広〜い駐車場のコンビニのお隣り。
2階へ直接つながる階段を上って中へ入ると、おや?ガラス張りのオフィス?そこは、主に店舗や住宅の内装プロデュースをされている株式会社TRUSTさん。
そしてその会社が運営するベーグル専門店が同じスペースにあります。
天然酵母・国産小麦を使用して丁寧に焼き上げたモチモチのベーグルは、種類も豊富で季節限定の味もあり、どれを買おうか迷ってしまいます。
2階の空間はイートインスペースとしてベーグルやドリンクを楽しんでいただけるほか、ワークショップの会場としても利用されています。また、工房の中をガラス越しに眺めることもできます。
今回は「給ミニベーグル」ということで、こちらのベーグルをご提供いただけることになりました!
スタート・ゴールの拠点からも近いので、ぜひ立ち寄ってみてください☆
住所:多摩市山王下1-12-12 福満ビル2F
TEL:042-400-5287
http://bagel.affidamento.jp
福祉亭
給パン・給ひと休みポイント
永山団地の商店街一角にある福祉亭は、ご高齢者から子育て世代、ゆくゆくは中高生に至るまでの幅広い世代が利用できる「地域の居場所」作りに取り組んでいます。
月曜日〜土曜日には毎日のように人々がふれあうイベントが開催されている他、健康サポートとしてバランスのとれたお食事の提供もあります。
中でも人気なのが、数量限定の美味しい日替わり定食。
満足のいくボリュームと、実家に帰ってきたような美味しい家庭の味を、なんとワンコインで味わうことができます!
今回はシャルソン開催日が土曜日とはいえ祝日にあたるため本来は休業日となりますが、給パン・給ひと休みポイントとしてご協力いただけることになりました。
多摩の団地に存在する憩いの居場所を体感しに行ってみてください。
住所:東京都多摩市永山4-2-3-104
TEL:042-374-3201
http://www.fukushitei.org/index.html
首都大学東京・多摩ニュータウン南側実験室
給マップポイント
豊ケ岡南公園と豊ヶ岡図書館の間に、八角形をしたお堂のような雰囲気の建物があります。
この建物がJSmile多摩八角堂。そしてその2階では、首都大学東京・多摩ニュータウン南側実験室の皆さまが「多摩ニュータウン南側プロジェクト」と題して、多摩ニュータウン南側エリアの価値再発見やまちづくりなどの活動を行なっています。
こちらの給○ポイントでは、その活動を活かした「給マップポイント」として、多摩ニュータウンの魅力や面白いポイント等がポスター形式で展示されていて、さらにそこから見たいポイントなどを地図にして渡してもらうこともできます。
また、開催当日はトイレ、電源、授乳室なども貸していただけるそうなので、お困りの際にはご利用ください。
なお、この八角堂の1階にはmoi bakery(モイベーカリー)というパン屋さんがあります。
営業日は毎週水・木・金曜日と毎月第一土曜日なのでシャルソン当日は営業していませんが、今回はお店の雰囲気を覗いてみていただき、今後お店の営業日の際にはぜひ訪れて、自家製酵母と国産小麦を使ったモチモチ食感のパンを堪能してください。
住所:東京都多摩市豊ヶ丘5-5
TEL:042-337-1386
多摩ニュータウン南側プロジェクト
→ https://tamaminamigawa.tumblr.com
moi bakery
→ http://moibakery.com
ネコサポステーション貝取
給抽選ポイント
ヤマトグループ・多摩市・UR都市機構の三者が連携して2016年4月28日にオープンしたネコサポが、
地域の皆さまの多大なるお力添えに支えられ、無事1周年を迎えられました。
今まで支えていただいた皆さまへの感謝の意を込めて、記念イベントを開催いたします。
ハズレ無し!豪華賞品が当たる無料抽選会も行いますので、是非、お立ち寄りください。
(抽選会時間帯:10:00-15:00)
住所:多摩市貝取4-2-1-101
http://www.yamato-hd.co.jp/csr/higlights/2015highlights01.html
トレランエリア
今回もあります!好きな一人に多摩らないトレランコース。前回よりも地域を拡大しての開催です。しかも途中にも給○ポイントがあります。多摩センターというと街のイメージが強いですが、一歩外へ出ると昔ながらの里山が残っています。ここを楽しみながらトレランしませんか?
給トレランコースとして地元ランナーオススメの12Kmコースを用意しました。メインのエリアとなる小野路地域は町田市になりますが、昔ながらの街道筋で趣もあります。
ピアノカフェ ショパン
給たけのこポイント
多摩の里山、小野路にたたずむ、時を忘れる癒しの空間♪
世界的ピアニストも演奏するピアノカフェ ショパン。
近隣の里山にてご主人が採りたてのたけのこの煮付け、シャルソンで立ち寄るとご提供いただけます。
美味しい珈琲と素敵な音楽に出会いに、里山ランの疲れを癒しに、または採りたてたけのこを味わいに。
ぜひ ピアノカフェ ショパン にお立ち寄り下さい。
住所:町田市小野路町4294-1
TEL:042-734-1889
http://pianocafechopin.web.fc2.com/
小野路宿里山交流館
給スコーンポイント
かつての多摩の里山、多摩ニュータウン界隈の原風景を残す町田市北部の小野路地域。
ここには江戸時代、宿場としてにぎわった小野路宿がありました。
この小野路宿にあった一軒の旅籠、角屋を改修し、観光交流の拠点として町田市により再整備されたのがこの小野路宿里山交流館です。
館内では小野路うどんや里山コロッケ、お赤飯に酒まんじゅうなどに加え、里の季節の野菜や漬物などが販売されて手作り焼き菓子す。ぜひご堪能ください。
今回のシャルソンではスコーンをご提供いただけることになりました。
ぜひ里山交流館に立ち寄り、オリジナル手作りスコーンをご堪能ください!
住所:東京都町田市小野路町888-1
電話:042-860-4835
http://www.city.machida.tokyo.jp/…/satoyamakoryu…/index.html