多摩シャルソン2015の給◯ポイントを紹介します
カフェグリーン
給祭ポイント、スタート・ゴール・パーティー会場
第1回多摩シャルソンのスタート・ゴールは鶴牧センターにある、「給祭ポイント」の「カフェグリーン」です。こちらは、もちろんパーティー会場もこちらです。
子供の頃から美味しいものを食べること、作ることが大好きなオーナーが飲食店と母としての経験を活かして開いた素敵なお店です!
ここを起点に東へ西へ、北へ南へ色んなところを散策しに行ってください!
疲れたらこちらに戻ってひとやすみするのもいいですね。もちろんお子さん連れも大歓迎!美味しいこだわりコーヒーやこだわり食材のスイーツでお待ちしています。
なぜ給祭ポイントなのかというと・・・・シャルソン自体がお祭りなのと、お店の目の前で年に一度の地元イベント「TOM祭り」もたまたま開催中だからです〜。
多摩うどん ぽんぽこ
給うどんポイント
今回のエリアでは一番東に位置する聖ケ丘商店街にある多摩のうどん文化を残すということをコンセプトにしたお店「多摩うどんぽんぽこ」!
http://tamaudonponpoko.nomaki.jp/
多摩のうどん文化(昔、多摩ではハレの場に出されるうどんのことを『多摩そば』と言ったそうな」を伝えたい、高齢化が進むこの地域で、気軽に歩いて食べられる飲食店がない問題を解決したい、との思いで開店したそうです。
ここのうどんは何と言っても多摩の地元の粉を使って作られたうどん。ついつい食が進む美味さです!
そしてジャズの流れる落ち着いた和風の店内には多摩のうどんの歴史がわかる説明も・・・・
ちなみに店の名前は・・・そうあの映画からとったそうです。
シャルソン当日は来店の方に新製品「揚げうどん」をプレゼントします。
タマラボ
給コエドポイント
多摩シャルソンの給◯ポイント最初の紹介は、 多摩でコエドビールが全種類そろっているのはここだけという、諏訪名店街にある多摩の実験室「タマラボ」です。
地域における「人と人・個性・技術などの繋がり」を創る事を第一に考えた「地域の長屋再生拠点」ということで様々なことにチャレンジされているそうです。
今回のシャルソンでは給コエドポイントとして参加していただけるそうです!
http://tama-lover.com/tama-lab/
南鶴牧小学校
給芝ポイント
次の紹介は給芝生ポイントである「南鶴牧小学校の校庭」です。こちらは、東京都で三番目の広さを誇る芝生の校庭で、旧国立競技場と同じ芝生の種類を使用しているとか。学校側のご厚意で多摩シャルソンTシャツ着用の方のみ、今回は特別に校庭まで入ることができます!
この芝生のストーリに関しては今回の多摩シャルソン運営メンバーの中に語れる人がたくさんいますので、パーティーの時に聞いてみるのもいいですよ!
(当日芝生は使用している団体がいますので、そちらの方の迷惑ならないようにお願いします)
落合商店会(アール薬局、たまさぽいーち)
給水ポイント
多摩市内でも積極的にいろんなイベントに参加している落合団地商店会。
ここ落合商店会(http://www.asawebtama.com/cats/view/18)さんからは、アール薬局が給水ポイントとして熱中症対策ドリンク「OS−1」を先着20名様にプレゼント!
午前中は「アール薬局」さん、午後は斜め向かいの「たまさぽ」(http://homepage2.nifty.com/tamasapo/)の店の前で受け付けています。
昭和の団地の商店会の面影たっぷり残る商店会、お店の人へ気軽に声をかけてみましょう!
新しいことにチャレンジする元気なこの商店会、昨年は東京にしがわ大学のキャンパス(http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/festa/2014/#tour)になったことも。7月のお祭りも地元では一番賑わっています。
多摩シャルソンを企画した時に真っ先に声をかけたのもこちらでした。
ちょうど多摩の商店街を結ぶ商店街横断スタンプラリー2015も始まっています!スタンプカード片手に巡ってみるのもいいかもしれませんね。
フィオ
給野菜ポイント
若手イケメン農家集団、FIOさんのユギムラ牧場をご紹介。
代表の舩木さんを中心に、「東京で農業をやる!」「農業を若者から憧れる職業にする!」との熱いの想いをもったイケメン男子たちが集まり、野菜づくり、酪農、養蜂などを手がけています。
場所はこちらカフェグリーンからだと最短で4.5kmぐらい。
周辺は多摩ニュータウンの開発前の原風景が広がっていて、ニュータウン地区とのコントラストが楽しめますよ!
シャルソン当日は休業日なのですが、【給野菜ポイント】として無人の野菜販売所で野菜を購入することができます!
あと、ヤギさんもいるので、覗いてみてください。
(ヤギの見学、ご了解いただいています)
もしかしたら2階の事務所にFIOのスタッフの方がおられるかも。
その時はぜひお声がけしてみてください。
FIOについてもっと知りたい方はこちらまで
トレーノノッテ
給ワインポイント
多摩センター駅前にも給◯ポイントはあります。
パルテノン多摩の4Fにある「カフェ トレーノ・ノッテ」さん。
今回は、ワイン1杯を100円引きしていただけます。
ここは、ちょうど中央公園に面していて、緑の公園と青い池をのんびり眺めながら一杯やるのもいいですね。
また、5Fのレストランではランチをとれば、スペイン生ビールも飲めるとか!!
小野路エリア
給トレイルランポイント
多摩センターというと街のイメージが強いですが、一歩外へ出ると昔ながらの里山が残っています。ここを楽しみながらトレランしませんか?
給トレランコースとして地元ランナーオススメの12Kmコースを用意しました。メインのエリアとなる小野路地域は町田市になりますが、昔ながらの街道筋で趣もあります。コースから一歩外れて、小野路里山交流館へ里山コロッケや名物の茶色いうどんを食べに行くのもいいですよ。